目次
春の訪れを祝う新作公演「舞い踊る郷の響き〜ふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)〜」が、青海波 劇場波乗亭で上演されます。淡路島の美しい自然に囲まれた劇場で、日本の伝統と現代の感性が融合する圧巻のドラマティックショーをお楽しみください。
本公演では、日本の伝統音楽・舞踊をベースにしながらも、Neo Japonismとして新たな要素を取り入れた革新的な演出が施されています。民謡をもとにした斬新なアレンジーと歌と舞踊が織りなす幻想的な舞台が、皆様を春の世界へと誘います。
「舞踊る郷の響き〜ふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)〜」公演HPは〈こちら〉
春を彩る名曲「さくらさくら」— 日本の美と情緒を感じるひととき
日本の春を象徴する楽曲「さくらさくら」この名曲は、江戸時代から親しまれてきた日本の伝統曲で、桜の花が舞い散る情景を美しく描いています。
今回の公演では、「さくらさくら」の旋律にのせて、出演者全員によるコーラスと華麗な衣装が繰り広げられます。桜吹雪が舞い散る舞台上で、日本の四季の移ろいを表現。さらに、Neo Japonismのアレンジが加わることで、伝統と革新が交差する新たな感動を生み出します。

春限定の特別メニューとともに楽しむ観劇体験
観劇とともに春の味覚も堪能できる特別なメニューをご用意。淡路島の旬の食材と「舞い踊る郷の響き〜ふるさとNeo Japonisum(ネオ・ジャポニズム)〜」で訪れる各地の伝統料理が掛け合わされた春の訪れを感じられる料理が楽しめます。

コラボメニュー 古酒の舎さわちランチ
・真鯛のりゅうきゅう (淡路島×大分郷土料理)
・明石たこのぶたあえ (兵庫×熊本郷土料理)
・さぬきのめざめの焼き浸し (香川)
・かつおの塩たたき (高知)
・赤てん (島根)
・塩丸いかと伏見甘長とうがらしの和え物(長野×京都)
・笹団子 (新潟)
・べったら漬け (東京)
ご飯・スープ付き
提供期間:2025年3月22日~2025年5月6日
価格:2,000円(税込)
提供場所:古酒の舎(青海波施設内)
ご予約は<こちら>
舞い踊る郷の響き~ふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)~
淡路島出身の廻船商人“高田屋嘉兵衛”の旅路を、音楽と舞で辿ります。大分県の「荒城の月」、熊本県の「田原坂」、島根県の「安来節」など日本各地の民謡を、ラテン、ジャズなど現代風にアレンジ。まるで万博のように、日本の伝統の音楽が一堂に集結!日本の魅力を再発見するレビューショーをお楽しみください。
【出演】
坂元健児
石坂光/ 池野千夏 / 音月さつき
金森なつみ/山根千緒里 /原萌々花
長岡美地留/ 中川ひかる/吉田梨乃
田野清香/榮なつき
【演奏】
上田秀一郎・五十嵐広大(太鼓)
喜連麻衣(ヴァイオリン)
佐藤碧美(フルート)
【スタッフ】
脚本・演出・振付 謝珠栄
音楽:韓子揚、小澤時史
舞台美術:中辻一平
照明プラン:竹内哲郎(株式会社ハートス)
音響プラン:本村実
衣装:根木伸介(衣装屋オテンテン)
太鼓作調:上田秀一郎
【日程】
各回14時00分 開演(13時30分 開場)
※約55分予定

チケットご予約・ご購入
一般 4,000円
小中高 2,000円



icanca会員の方、各種クーポンをお持ちの方は以下よりご予約ください。


青海波 お得なランチセット
■和食・青の舎
公演(通常4,000円)+青の舎御膳(6,500円)
⇒セットプラン 9,500円
※食事代・公演チケット代を含む
ご予約は<こちら>
青の舎の予約サイトTable Checkにジャンプします

会場・アクセス
青海波 劇場 波乗亭(なみのりてい)
〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
TEL:0799-70-9020


[お車]神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより約10分、北淡ICより約15分
【ご注意】駐車場が込み合う可能性がございます。お時間には十分余裕を持ってお越しくださいませ。臨時駐車場については<こちら>
[高速バス]神姫バス・北淡路西海岸ライン「野島大川(青海波前)」にて下車、徒歩3分
(各線三ノ宮駅より約55分、JR舞子駅より約25分)
[高速船]各線明石駅から淡路ジェノバライン乗船、岩屋港のりばよりシャトルバスで約20分
