目次
淡路島・劇場波乗亭にて3月22日より、新たなオリジナルショー「舞い踊る郷の響き―ふるさとNeo Japonism―」が開幕します!これを記念して、3月の6公演限定で無料ご招待キャンペーンを実施いたします。伝統と革新が融合した圧巻のパフォーマンスを、ぜひこの機会にご体感ください。
無料ご招待キャンペーン
対象公演
劇場波乗亭オリジナルショー「舞い踊る郷の響き―ふるさと Neo Japonism(ネオ・ジャポニズム)―」
2025年3月22日(土)、23日(日)、24日(月)、29日(土)、30日(日)、31日(月)の6公演
各回14:00開演(13:30開場)※約60分予定
会場
青海波 劇場波乗亭(〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70)
内容
各公演 10名様を無料にてご招待
※1組2名まで応募できます。
※複数の日程にお申込みいただけます。
※ご当選後のキャンセルはできません。
申込期間
2月28日(木)から3月5日(水)23:59まで
抽選発表:3月6日(木)18:00ごろ予定
※抽選結果はメールにてご連絡いたします。「reserva.be」からのメールを受信できるよう、あらかじめ設定をお願い申し上げます。
申込方法
下記予約サイトより必要事項をご入力ください

※当選された方のうち、既にご予約済みの方はキャンセル対応、既にご購入済みの方は返金対応をさせていただきます。恐れ入りますが劇場波乗亭(0799-70-9020)までお問い合わせくださいませ。
公演みどころ
劇場波乗亭オリジナルショー「舞い踊る郷の響き―ふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)―」
淡路島出身の廻船商人“高田屋嘉兵衛”の旅路を、音楽と舞で辿ります。大分県の「荒城の月」、熊本県の「おてもやん」、どじょうすくいで知られる島根県の「安来節」など日本各地の民謡を、ラテン、ジャズなど現代風にアレンジ。まるで万博のように、日本の伝統の音楽が一堂に集結!日本の魅力を再発見するレビューショーをお楽しみください。
みどころ
①『日本を再発見』がテーマ。ネオ・ジャポニズムの世界へ
日本各地に残る民謡を現代風にアレンジ。熊本の「おてもやん」がラテンジャズ風になったり、長野の原風景を着想に作曲された「朧月夜」がK-POP風になったり…。海外との交流の機会が増えるこの時期に、改めて日本が誇る美しい音楽とダンスを体感してみませんか。

②劇団四季『ライオンキング』初代シンバ役の坂元健児が出演
劇団四季では『ライオンキング』初代シンバ役として人気を博し、退団後もその歌唱力と類い稀な身体能力、豊かな表現力を生かし、舞台を中心に活躍する坂元健児氏。その歌唱力を活かし、現代アレンジされた民謡を歌い上げる様は必聴です!

③全席S席!臨場感あふれるパフォーマンスを間近で堪能出来る!
劇場波乗亭は、全席S席とも言える臨場感あふれる劇場。最前席はステージから約30cmの距離で、ボーカルの息遣いやダンサーの熱気まで聞こえるほどです。

舞い踊る郷の響き~ふるさとNeo Japoniesm(ネオ・ジャポニズム)~

【出演】
坂元健児
池野千夏 / 石坂光 / 田野清香 / 金森なつみ
長岡美地留 / 山根千緒里 / 吉田梨乃
原萌々花 / 音月さつき / 榮なつき/中川ひかる
【演奏】
上田秀一郎・五十嵐広大(太鼓)
喜連麻衣(ヴァイオリン)
佐藤碧美(フルート)
【スタッフ】
脚本・演出・振付 謝珠栄
音楽:韓子揚、小澤時史
舞台美術:中辻一平
照明プラン:竹内哲郎(株式会社ハートス)
音響プラン:本村実
衣装:根木伸介(衣装屋オテンテン)
太鼓作調:上田秀一郎
【日程】
2025年3月22日(土)~5月6日(火祝)
各回14時00分 開演(13時30分 開場)
※約60分予定
青海波 劇場 波乗亭(なみのりてい)
〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
TEL:0799-70-9020


[お車]神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより約10分、北淡ICより約15分
【ご注意】駐車場が込み合う可能性がございます。お時間には十分余裕を持ってお越しくださいませ。臨時駐車場については<こちら>
[高速バス]神姫バス・北淡路西海岸ライン「野島大川(青海波前)」にて下車、徒歩3分
(各線三ノ宮駅より約55分、JR舞子駅より約25分)
[高速船]各線明石駅から淡路ジェノバライン乗船、岩屋港のりばよりシャトルバスで約20分
