目次
『舞い踊る郷の響き』夏公演の舞台裏をお届けする連載。今回はボーカルの池野千夏さんに直撃。
「エネルギーを出し惜しみしない」という信念を胸に挑むその舞台の裏側と、波乗亭ならではの舞台の楽しみ方を語ってもらいました。
インタビュー本編
①公演全体について
初日から新たに気付いたことなどあれば教えてください。___
初日からといいますか、稽古初日から感じた事なのですが、今回ゲストさん枠がダブルキャストという事で、同じ曲をしているはずなのに、全く別の曲をやってる感覚になり、稽古中めちゃくちゃ楽しかったです!笑 台詞の時は間の取り方やフレーズの抑揚の違い、 歌では休符の取り方や音程の取り方などなど、、、上げればきりが無いのですが、 私も固定された歌い方に囚われず、色んな角度からの表現を勉強しようと思いました!お二人の背中見て学びます!

② 演技・歌・ダンスへのこだわり
演じるにあたって、意識している表現や演出上の工夫はありますか?___
春公演でも言ったかもしれませんが、今回も『パワー!!!!!』という役回りを任せて頂いているなと感じています笑 なので、私の持っている全てのエネルギーを出し惜しみせず、思いっきり出すように心がけています! 1列目のお客さま、びっくりさせていたら、すみません…笑 また、私は低音の声が出やすいので、ハーモニーでは、下からしっかり支える事も意識しております。

③民謡や地域文化との関わり
今回登場する民謡(例:秋田音頭、ソーラン節など)で印象に残っている曲は?___
やはり、、、ロックソーラン節です!もう歌ってて、楽しくて楽しくて! 楽器、太鼓、ダンサーから感じるエネルギーの波を背中で感じて、みんなと一体になってやっている感じがたまらなく楽しいです。
④共演者との関係
他のキャストやミュージシャンとの稽古中のエピソードがあれば教えてください。___
実は、、、(言っていいのかな?笑)当初、北海盆歌で、締太鼓は2人だけだったんです。謝先生がもっと増やそうとの事で、、、光さん(石坂光)と立候補しました!春公演の時から太鼓ナンバー出たいと2人で話してて。 念願叶って楽しく叩いてます!後ろにもご注目(笑) そのまた裏エピソードですが、立候補したのを後悔するくらい譜面が難しかったです、、、 叩きながらの掛け声に頭をかかえました(笑) 危うく、また言い合いになりそうになりながらも2人で頑張りました!!!!! ぜひぜひ、注目して見てください!!!!!

⑤お客様へのメッセージ
客席との距離が近い波乗亭ならではの楽しみ方があれば教えてください。___
距離が近い分、息づかいや目線、指先までしっかり見えるのが波乗亭ならではだと思います。 が!演者としては、恐ろしかったりもしますが…笑 本番中もお客さまと目を合わせ進めていきます。その都度反応が違うかったり、空気が違うので、そういったところも、お楽しみ頂けるかと思います。 暑い毎日に嫌気が差しますが、微力ながらも全力パワーのエネルギーをお届けいたしますので、ぜひぜひ!お越しくださいませ!!!

■舞い踊る郷の響きーふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)ー
日本各地の民謡を、踊りと歌に太鼓・篠笛・ヴァイオリンの生演奏でドラマティックに再構成。
『舞い踊る郷の響きーふるさとNeo Japonism(ネオ・ジャポニズム)ー』は、観るだけでなく“感じる”“心揺さぶられる”ドラマティックショーです。
この夏からはメインボーカルを実力派ミュージカル俳優の近藤真行、坂元健児によるWキャストにてお送りします。春公演より、キレキレ秋田音頭や津軽じょんがら節、ソーラン節なども登場!ついに、高田屋嘉兵衛の足跡は北海道へ!音と舞で巡るふるさとの旅、2025年7月26日より開幕しております!
公演ページは《こちら》
出演


・メインボーカル
近藤真行(Wキャスト・7月26日~8月24日)
坂元 健児(Wキャスト・8月29日~9月15日)
石坂光
池野千夏
・ダンサー
音月さつき
金森なつみ
山根千緒里
原萌々花
長岡美地留
中川ひかる
吉田梨乃
田野清香
榮なつき
・楽器
上田秀一郎(太鼓Wキャスト・7月26日~8月12日、8月29日~9月15日)
五十嵐広大(太鼓Wキャスト・8月13日~8月24日)
喜連麻衣(ヴァイオリン)
佐藤碧美(フルート)
スタッフ
脚本・演出・振付:謝珠栄
音楽:韓子揚、小澤時史
舞台美術:中辻一平
照明プラン:竹内哲郎(株式会社ハートス)
音響プラン:本村実
衣装:根木伸介(衣装屋オテンテン)
衣装協力:権世和歌子 ザワツカ アンナ
太鼓作調:上田秀一郎
舞台監督:小栗鉄矢
演出部:田原駿
照明オペ:中川仁美 尾田侑希奈 松原蒼馬
音響オペ:南萌子 湯逸捷
映像:竹山千賀
制作:森口舞 小栗稜 斎藤夏奈 源六朋樹
日程

チケットご予約・ご購入
【指定席】※
一般 4,000円
【自由席】
一般 4,000円 / 小中高 2,000円
親子席 5,000円(一般1➕高校生以下1)
※指定席について
お好きなお席を選んでご購入いただけます。開場待ち列に並ぶ必要が無く便利です。
注:中央ブロックの最後列は指定席券でご購入の方のみご着席いただけます。
注:【指定席】券には割引適用はできません。
【自由席】
icanca会員の方、各種クーポンをお持ちの方は以下よりご予約ください。
青海波レストラン ランチセットプラン
■和食・青の舎
公演(通常4,000円)+青の舎御膳(6,800円)
⇒セットプラン 9,500円
※食事代・公演チケット代を含む

■洋食・海の舎
①公演(通常4,000円)+欧風浪漫コース(6,500円)
⇒セットプラン 9,500円
※食事代・公演チケット代を含む

会場・アクセス
青海波 劇場 波乗亭(なみのりてい)
〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
TEL:0799-70-9020


[お車]神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより約10分、北淡ICより約15分
【ご注意】駐車場が込み合う可能性がございます。お時間には十分余裕を持ってお越しくださいませ。臨時駐車場については<こちら>
[高速バス]神姫バス・北淡路西海岸ライン「野島大川(青海波前)」にて下車、徒歩3分
(各線三ノ宮駅より約55分、JR舞子駅より約25分)
[高速船]各線明石駅から淡路ジェノバライン乗船、岩屋港のりばよりシャトルバスで約20分



